「産後の生活をイメージしよう!」赤ちゃん編とハロウィンの蒸しパン作り
出産後の赤ちゃんの様子はどうなっていくのかな? 母乳やミルクの量は足りているのかな? 赤ちゃんがなぜ泣いているかわからない。等色々な問題が沸いてきます。 分 …
沐浴を練習してみよう!
赤ちゃんが産まれて退院してくると、へその緒が取れるまでお家で沐浴をします。 パパやママやおばあちゃんが初めての沐浴に挑戦することになります。 衣類の着せ方、 …
秋のほっこりマルシェ むすびのひろば 開催します!
食物屋台、バン販売、お花、おさがり広場、ハンドメイド雑貨など ともに歩もう つながるマルシェ みんな笑顔になぁーれ!をスローガンに掲げて! 3年間マルシェが …
お茶を楽しもう!
静かなゆったりとした時間を一緒に過ごしてみませんか。 裏千家の山中博美先生がお茶をたててくださいます。作法は気にせず 甘いお菓子を頂きながら一緒にお話ししま …
陣痛と呼吸法について
なぜ陣痛はおこるの? 陣痛のしくみを知ることで、自分の力も赤ちゃんの力も信じ、不安や怖さも 持ち合わせながら陣痛を味方にして、お産を楽しみに迎える事が出来る …
赤ちゃんはなぜ泣くの?
赤ちゃんは泣いて色々なことを知らせています。 言葉が話せないですもんね! ただ静かに寝ていてほしいママの思いとは、裏腹に産まれて少し経つと ママには理解でき …
妊婦さんの運動
妊婦さんはどんな運動をしたらいいのでしょう。 動かないでいるとお腹の赤ちゃんや自分のからだもどんどん大きくなってしまいます。 適度の運動をしながら体力を付け …
ベビーマッサージをしましょう!
赤ちゃんと一緒にベビーマッサージをしてみましょう。 赤ちゃんと触れ合いながら、ママのこころも癒されていきますよ。 助産師さんと一緒にみんなで楽しみましょう!
「お産の流れ」と「クリスマスリース作り」
この日は一日メニューです。 午前中はお産の流れの講習会です。 お産までの身体の変化を知ってどんな風に過ごしたらいいのか。 どんな心持でいたらいいのか。 助産 …
沐浴の練習をしましょう!
赤ちゃんが産まれて家庭に帰って来ると、パパやママが沐浴をさせてあげるように なります。沐浴のコツを覚えてスムーズに入れてあげられたらいいですね。 助産師さん …