一日妊婦さん
妊婦さんは中々人ごみの中の「お祭り」には出掛けられませんよね。 そこで「にじいろのおうち」では「妊婦さんの夏祭り」と題してお祭りを行いたいと考えています。 …
「陣痛と呼吸法」の講習会を行います!
陣痛ときいてどんなイメージをされるでしょうか? なぜ陣痛はおこるの? という陣痛の仕組みを知ることで、自分の力も赤ちゃんの力の信じ、不安や怖さも持ち合わせな …
「離乳食講座」初期、中期を行います!
赤ちゃんは産まれて5か月くらいになると、母乳やミルクの他にそろそろ離乳食を食べさせていきます。 「どんなものを、どのように調理したらいいのだろう?」 「出汁 …
「授乳について」の講習会を行います!
妊娠中のママの身体ではすでに授乳に向けて準備が始まっています。 母乳ってどうやったらでるの?ミルクはどんな時に必要なの? 妊娠中からどんな準備ができるの?な …
「発達にあわせた環境つくり」の講習会を行います!
赤ちゃんが少し大きくなってくると今までの環境のままでは、キケンが伴うことも出てきます。 また、こんな環境を作っておくと発達によい影響を与えてくれますよ。など …
沐浴の練習をしましょう!
赤ちゃんが産まれてママが自宅に戻ってくると、 さっそく誰かが沐浴をさせてあげるようになります。 パパ、ママ、おばあちゃん、おじいちゃんどなたでも来ていただい …
「ベビーマッサージ」をやってみましょう!
ベビーマッサージをみんなでやってみませんか? 洋服を着たままで大丈夫です。 ママの温かい手で、赤ちゃんの柔らかいお顔やプックリとしたあんよをマッサージしてあ …
「月齢に合わせた発達の促し方」の講習会を行います!
赤ちゃんてどのくらいの月齢になったら どんなことが出来るようになってくるのかな? いつまでも「ねんね」でいいのかな? どのようにすればどんなところが発達して …
「お産の流れ」の講習会を行います!
妊娠中の赤ちゃんの成長やお産の流れ、赤ちゃんのうまれる力、ママの産む力をお伝えします。 お産に対して抱くどんな感情も大切にしながら、赤ちゃんを迎えるために、 …
「ベビーヨガ」をやってみましょう!
ヨガにも色々あってここで行うヨガは、赤ちゃんを遊ばせながら、一緒にママがヨガを行なって行く というイメージを持ってもらうといいと思います。 みんなで行うヨガ …