「1日妊婦さんの日」でお料理しましょう!
月に1回の1日妊婦さんの日です。 みんなで楽しくおしゃべりしながらお料理をして、お昼ご飯を食べます。 今月は餃子を作ります! 大勢で食べるとより美味しく感じ …
「体を使った遊び方」の講座をおこないます。
「月齢や発達に合った遊び方が知りたい!」 「どんな遊び方をしたらいいのか知りたい!」 そんなママたちの声をきいて、梅原助産師さんに講座をお願いしました。 赤 …
「こんな質問いいですか?」の講座があります。
毎日、赤ちゃんと向き合っているとうまれるちょっとした不安や疑問。 病院へ行くほどでもなさそうだし… そんな質問に梅原助産師さんが答えてくださいます。 いつも …
「産後のイメージと準備・赤ちゃん編」の講習会を行います!
新たな家族の一員として迎える赤ちゃん。 生まれたての赤ちゃんのお世話は不安や心配事がたくさんあるかと思います。 パパもママも赤ちゃんと過ごしていきながら少し …
妊婦さんカフェを行います!
「にじいろのおうち・マタニティハウス」ってどんなところ?何をするの? そんなふうにお考えの方がいるかと思います。 地域の妊婦さんたちの妊娠を一緒に喜び、助産 …
「妊婦さんの体操」講座
身体づくりって妊娠中から必要なの?と思われる方もいるでしょう。 例えば、「10ヶ月後に富士登山にチャレンジしましょう!」と言われたら、どんな準備をしますか? …
沐浴の練習をしませんか?
赤ちゃんが生まれてママと退院してくると、赤ちゃんの沐浴をお家の誰かがしてあげるようになります。 にじいろのおうちの助産師が赤ちゃん人形(しんちゃん:3000 …
「出張・森のひろば」があります!
月に1回のにじいろのおうちが森のひろばに「出張」の日です! こどもむらの施設はたくさんあって、「子育て支援センター・森のひろば」もその1つです。 満1歳を迎 …
ベビーマッサージでスキンシップを
まだ言葉の出ないあかちゃんとのコミュニケーションのひとつにもなります。 声をかけ、触れ合うことで赤ちゃんの五感に様々な刺激が与えられて心身の発達の手助けとマ …
「赤ちゃんの救急法」の講座を行います。
生まれたばかりの赤ちゃん・寝返り始めた赤ちゃん・つかまり立ちを始めた赤ちゃん… 成長や発達に応じて病気やケガも変わってきます。 どんな病気やケガになるか分か …