沐浴の練習をしましょう!
出産後退院してくると赤ちゃんを沐浴させます。 パパやママが一度練習をしておくと良いのでは! 基本がわかって沐浴させてあげるのは、赤ちゃんにとっても入れてあげ …
バランスボールを使って体を動かそう。
これから赤ちゃんが産まれて来ると抱っこしたり、おんぶしたり 足、腰、腕の力がしっかりとしていないと大変です。 この機会にバランスボールを使って楽しみながら、 …
陣痛ってなぜあるの?
妊婦さんに聞いてみると 「陣痛の痛さがどんなものかとても怖いイメージです。」 たぶん初妊婦さんにとっては、初めての体験で出産したことのある方から 聞けば聞く …
赤ちゃんの救急処置法を教えて!
赤ちゃんのケガや病気は急に訪れます。 そんな時どうしたら良いのか慌ててしまいます。 知っておいて良かったと思えるようにしておきましょう。 例えば 「なにか飲 …
季節のお料理を作りましょう!
春野菜を使ってみんなでお昼ご飯を作りましょう。 筍ごはん、春きゃべつとひき肉の重ね煮、トマト野菜スープ (内容は変わる場合もあります。) 午前中にお料理をし …
離乳食初期~中期、だし汁の取り方
赤ちゃんが産まれて半年くらいたつとそろそろ離乳食を考えるようになります。 幼稚園の食事を作っている海老沢調理師さんによる離乳食講座を開きます。 「ごはんはど …
沐浴の練習をしましょう!
赤ちゃんと病院を退院してくると、すぐに誰かが、お家で沐浴をさせてあげるようになります。 沐浴の練習をパパやおばあちゃんと一緒に練習してみませんか。 & …
説明会を行います!
にじいろのおうちマタニティハウスの説明会をおこないます。 マタニティハウスはどんなことをやっているのかな? 仕事に行っているので、中々そこには行かれないわ。 …
沐浴とおむつ替えの練習をしよう!
パパも一緒に赤ちゃんの沐浴を練習してみませんか。 育休をとるパパも増えてきています。 基本を覚えてしまえば、あとは各家庭のやり方でOK! オムツの取り換え方 …
「産後うつ」について
女性は「出産後うつになる」という話を聞いたことはありますか? 女性ホルモンの急激減少に依るものだということは何となくわかります。 でも実際そうなった時の対処 …