ベビーヨガを体験してみませんか!
赤ちゃんと一緒にママもヨガを体験してみませんか! 赤ちゃんの身体をマッサージしてあげながら、ママ自身も産後の身体をストレッチしていきましょう。 ゆったりとし …
「授乳について」と和菓子作り
妊娠中のママの身体では、すでに授乳にむけて準備が始まっています。 母乳ってどうやったら出るの?ミルクはどんな時に必要なの?妊娠中からどんな準備ができるの? …
「赤ちゃんの救急法」を知っておこう!
赤ちゃんは寝ているばかりではありません。 少し成長してくると、思っても見ない事が出来るようになっています。 「こんなことしちゃいました!」ではすまない時があ …
「お茶を楽しもう!」
裏千家の山中博美先生をお迎えしてお抹茶を点てて頂いています。 妊婦さんにも頂けるカフェインの少ないお抹茶です。 午前中ののどかな時間をゆったりとお茶をしなが …
「陣痛と呼吸法」について
陣痛と聞いてどんなイメージをされるでしょうか? なぜ陣痛はおこるの?という陣痛のしくみを知ることで、自分の力も赤ちゃんの力も信じ不安や怖さも持ち合わせながら …
「妊婦さんの体操」身体作りをしよう!
身体作りって妊娠中から必要なの? もし「10ヶ月後にフルマラソンにチャレンジするよ!」と言われたらどんなことをしていくでしょう? お産はフルマラソンや登山に …
ベビーマッサージをしましょう!
赤ちゃんにとって、ママからしてもらえるマッサージは、どんなに嬉しい事でしょう。 身体に触れられている時の赤ちゃんの顔は、どの子も「にっこり」しています。 コ …
「産後のイメージ」赤ちゃん編の講習会
新たな家族の一員として迎える赤ちゃん。産まれたての赤ちゃんのお世話は不安や心配も少なくありません。パパもママも赤ちゃんと過ごしながら少しずつ慣れていき親にな …
離乳食講座 中期、後期を行います!
赤ちゃんも5,6か月になると離乳食を少しづつ始めるようになってきます。 「どんなものをどのようにしてあげて行けばいいのかな?」 考えている方もいると思います …
沐浴の練習をしよう!
赤ちゃんが産まれて、病院からもどってくると、赤ちゃんを誰かが沐浴させてあげるようになります。 パパでも、ママでも、おばあちゃんでも大丈夫です。 助産師さんが …