「体を使った遊び方」の講座でした。

令和7年4月28日(月) にじいろのおうち ベビールーム

前日の夏日から一転、過ごしやすい日になり、時折冷たい風がにじいろのおうちの部屋に吹き込んできました。

今日は梅原助産師さんによる「体を使った遊び方」の講座を開きました。

どんどん成長する赤ちゃんの身体やその子の発達に合った遊び方を参加してくれた7組のママさん&ベビーちゃんに教えてくださいました。

「まだ首がすわってなくてもできる遊びや運動は?」

「足の力が強くて、はいはいが跳ねるような感じになっちゃってるんです。」

ベビーちゃんが7人いればそれぞれタイプが違いますね。

車に乗ればチャイルドシート、普段は抱っこ紐に守られて安全に過ごしているベビーちゃん。

「しがみついたり、自分でバランスをとることも大事なんですよ。」

と、ちょっといじわるな抱っこの方法を伝授。

モデルになってくれたベビーちゃんはしっかりしがみついて体幹もばっちり!

毎日、何分運動!ではなく、おむつ替えの時やちょっと空いた時間に触れ合いを楽しみながら出来るといいですね。

「目を見て、声掛けも大事ですよ!」

梅原助産師さんの優しい声のお話にママさんたちも納得と安堵の表情がうかがえました。